
このページでは、ZIPANGⅡに実装した新機能「手動エントリー機能」の使い方事例をお伝えします!
アップデート版(Ver2.01)の詳細は下記YouTube動画をご覧ください
この「手動エントリー機能」は、多くのユーザー様から「今の相場ならトレンドを狙い易いので、エントリーだけ手動の半自動タイプに切り替えて使う事はできないだろうか?」というご要望多数頂いたことから、今回試験的に作成して実装してみました。
簡単に言ってしまうと、ZIPANGⅡのエントリーロジックを使って裁量取引に近い事が出来る機能となります。



ただ出来上がった感想としては、完全に新しい半裁量型のEAの様になってしまいました(苦笑)
正直なところ、これで独立して出した方が良かったかなと思うくらいです。
ですが、まあ、錬☆金太郎は自動売買に拘ってEAを作成していきたいと考えていますので、こちらはあくまでZIPANGⅡのオプション機能としました。
で、最初に言っておきます!
この機能はご自身でチャート分析が出来、そして決済判断も出来る、中上級者向けの半裁量システムとなります。
なので、初心者の方やチャート分析が苦手な方、そして取引画面をあまり確認出来ない方の使用は、申し訳ありませんが推奨しません。
一方で、チャート分析が出来る方には、かなり面白い機能になるのではないかと思っています。
以上も踏まえて、使い方を事例を交えて解説します。
手動エントリーの起動方法



起動はパラメーター操作でします。作動不良防止の注意事項もあるので、必ずマニュアル通りに使用をしてください!
■起動方法


・ONにすると手動エントリーボタンがチャート上に表示
■ボタン表示





ほぼ裁量取引状態になるので「全ポジション強制決済機能」と一緒に表示して使ってください!
・必ずノーポジションの時に起動
・パラメーターの稼働時間指定範囲内で手動エントリーが可能
・両建てエントリーも可能※ただし推奨はしません
・手動エントリーはオシレーター判断が外れるので、決済後もすぐ連続エントリーしていく
・手動エントリー後は、EAと同じで指定した稼動時間内はエントリーした方向に連続エントリーする
・手動決済ボタンでの決済後待機時間は一緒なので完全クローズする時は自動売買ボタンをOFFにする
極たまに、起動時と同時にエントリーが入ってしまうことがありますが、これは切り替え前のタイミングでEAのエントリー判断が入っていると反映してしまうことがあるからです。ですが手動決済機能ONがそこで有効になることから1ポジしか入らないので、自動決済を待つかポジション整理をしてしまってください。



使い方の流れは下記の様にしてください!
【厳守】仕様手順
1.パラメーターで稼働時間外にしてノーポジも確認する
2.パラメーターの起動ボタンをONにする※ボタン表示を確認
3.パラメータで稼働時間(取引時間)を再設定
4.自己判断で手動エントリーボタンを押す※時間内は連続エントリー
5.稼働時間外のポジションクローズか、決済機能でポジションクローズ
6.完全停止は自動売買ボタンをOFF
7.誤作動防止の為、取引終了後は必ず手動決済をOFFにする
使用事例



どんなシーンで使えるのか、その一例をお見せしながら解説します!
まず、手動決済機能を起動すると、MT4はこんな表示になります。


「全ポジション強制決済機能」の下に手動エントリーボタンが表示されます。
このボタンを押すと、即時エントリーで入れた方向のみポジションを持っていきます。
なので、手動での終了決済、あるいは時間指定でのエントリー停止の操作が必要となります。
ここがですね、通常の自動売買より扱いが難しいところです。
なお時間指定のエントリー停止については、未決済ポジションは決済ポイントにくれば自動決済をします。
この部分はEAと同じです。



では、錬☆金太郎が実際に操作した事例をお見せします!
6月27日の金曜日の18時半くらいに、チャートの形状から短期で下げ圧力が強くなるかなと判断をして、売りでエントリーをしました。


とりあえず20時に取引を終える様に設定をしたところ、やはり想定通り下げ圧が強い相場となりまして、約1時間半のエントリーで4,978円の利益を出す事が出来ました。


割といい利益ですよね。
で、相場を見ると、まだ下げ圧が強いなと思いまして、追加でエントリーを入れておいたところ、最初の1時間も合わせて最終的に49,734円まで利益を伸ばすことが出来ました。


この様に、相場状況を見てエントリー判断が出来れば、割と武器になるのではないかと思います。
あくまでオプション機能ですので、使用判断はご自身のリスク許容度に合わせて適切にご判断ください。



誰にでも向いている機能ではありませんので、ここはご理解の上で使用の検討をお願いします!
ご利用にあたってのお願いと注意事項



投資は自己責任です!もし損失が出たとしても当方では保証など一切の責任を負いません。あらかじめご理解・ご了承ください。
■当方は、あくまでシステムを提供する事業者であり「投資助言業」ではありません!
投資に関する一般的な話はできますが、具体的に「〇〇しましょう」といったことは投資助言に該当し、法律で厳しく規制されています。従ってコンプライアンス面から考慮しても、その様な投資助言に当る質問されてもお答えすることができません。サポートは、あくまでシステム面でのサポートとなりますことを予めご理解とご了承ください。
■提示している実績や目標設定をご確約するものではありません!
提示させて頂いているEAの実績や目標設定などは、これまでの検証結果や実成績を踏まえて、利用者様の判断材料の1つとなればと考えてお伝えさせて頂いておりますが、相場の未来は誰にも予測できるものではありませんので、今後も同様の成績を出すことをご確約することは出来ません。EAを使った自動売買は、そもそもFX取引になりますので資産を減らすリスクもあることを重々認識した上で、結果も全て自己責任となることをご理解の上、ご利用下さい。
■EAとミラートレードの使用について
EAとミラートレードは全て無料で提供しています。使用は自己責任においてしてもらうものですので、設定マニュアルを必ず読んでから使用をお願いします。また、EAの作動チェックには細心の注意を払ってやっておりますが、何らかの理由でバグが発生する可能性はゼロではありません。しかしその場合も無償提供物なので責任は負いかねます。あらかじめ了解の上でご利用ください。