EA・ZIPANGⅡ(ジパング2)設定マニュアル

錬☆金太郎

このページは「ゴールドEA・ZIPANGⅡ(ジパング2)」の設定マニュアルです!重要設定箇所と注意事項もありますので、必ず全て読んでください。

こちらはEAごとの違いを補完するマニュアルとなっています。

全EA共通の部分は「総合マニュアル」がありますのでそちらをご覧ください。

最新バージョンは(Ver1.04)です

現在、最新アップデート版(Ver2.01)の配布準備中です。その為、マニュアルを修正していますので、タイミングによっては表示が崩れているところがあるかもです。ご了承ください。またアップデート版の配布は7月頭を予定しています。配布開始まで少しお待ちください。

ZIPANGⅡの解説動画

目次

ZIPANGⅡのロジックについて

錬☆金太郎

ZIPANGⅡは、トランプ関税で激荒れとなった2025年4月相場でも破綻しませんでした!※詳細はYouTube動画をご覧ください

そのポイントは2つあります!

①エントリー時間が日本時間の12時から16時の4時間

②オシレーター判断の高速決済型トレンドフォローロジックを採用

①エントリー時間が日本時間の12時から16時の4時間

ZIPANGⅡ(ジパング2)は、日本時間の12時から16時(正確には15時59分までのエントリー)のみエントリーをする時短仕様のEAです。※デフォルト

理由は、トランプ相場が始まった今年の1月から特に突発トレンド相場発生率と乱高下が酷かった4月までを徹底的に分析した結果、トランプ相場であっても日本時間の11時から17時の間は、トレンド相場の発生率は低かったからです。

ただ、この時間設定でEAを運用すると考えると、直近の前場、あるいは後場の突発トレンド発生率が高いことから、この影響を受けてしまう可能性も考慮した方が良いと思いまして、もう少しリスク回避度を上げる為に、ZIPANGⅡのデフォルト稼働時間は日本時間の12時から16時の4時間としました。

②オシレーター判断の高速決済型トレンドフォローロジックを採用

ZIPANGⅡ(ジパング2)は、オシレーター判断の高速決済型トレンドフォローロジックを採用しています。※即時エントリーはしません

5分足のオシレーター判断で短期トレンドを計測してエントリーポイントを見つけ、トレンドをフォローする形でエントリーしていきます。

またトレンドフォロー専用のトレール機能を搭載していまして、トリガー発動後は、トレンドに乗った時は最大利確値まで利益を伸ばしてくれますし、相場反転時はマイナスにならない位置で早期利確をする様になっています。

様々な角度の検証から、稼働指定時間(デフォルト)の12時から16時の間で、利益とリスクのバランスが最も良く取れているロジックと判断して採用しています。

これは技術的な話でもありますが、オシレーター判断でエントリーポイントを探すタイプのロジック組みをする時は、逆張りナンピンマーチンよりトレンドフォロー型の方がエントリー精度が上がるというのも、このロジックを採用した理由の1つです。

錬☆金太郎

時間設定で稼働時間は変更可能ですが、特段の理由がない限りはデフォルトの4時間設定で運用される事を推奨します!

同じ時間の運用比較だと、利益だけなら刃(十兵衛)のナンピンマーチンの方が上ですが、含み損リスクはZIPANGⅡの「オシレーター判断の高速決済型トレンドフォローロジック」の方が明らかに低いです。

ZIPANGⅡの仕様・基本ロジック

・エントリはーオシレーター判断 ※即時エントリーはしない
・高速決済型トレンドフォローロジック
・トレンドフォロー専用のトレール機能搭載
・稼働時間は日本時間の12時から16時(正確には15時59分までのエントリー)
・任意の時間外ナンピン機能搭載
・全ポジション強制決済機能搭載
・決済後待機(分)機能搭載
・月末2日と月初の稼働停止機能搭載
・ゴトー日の稼働停止機能搭載
・自動損切り設定機能搭載

・片側のみのエントリーにする「buy(買い)許可・sell(売り)許可」機能の実装(Ver2.01)

・全ポジション強制決済機能を片側ごと決済出来るボタンも追加(Ver2.01)

・手動エントリー機能の実装(Ver2.01より)

デフォルトは12時から16時(正確には15時59分までのエントリー)稼働ですが、稼働時間の変更はパラメーターで可能です。

チャートと時間足の設定

錬☆金太郎

ZIPANGⅡ(ジパング2)はゴールド用のEAですので通貨ペアはGOLDです!

通貨ペア:GOLD

■各ブローカーで選ぶべき「Gold」の表示(スタンダード口座)

・HFM ⇒ XAUUSD
・XM ⇒ Gold
・IronFX ⇒ XAUUSD
・IS6 ⇒ XAUUSD.std

※必ずこの表記と同じ取引ペアを選んでください

■マイクロ口座(HFMはCent口座)

・HFM ⇒ XAUUSDc
・XM ⇒ Goldmicro
・IS6 ⇒ XAUUSD.mcr

XMのマイクロ口座は、極たまにこの表示が出ない時があります。その場合には至急公式サポートに連絡を入れてください。

チャートは5分足を使いますので「M5」で表示設定してください。

チャート表示:M5

錬☆金太郎

「M5」で表示したチャートにEAファイルを設定します!

チャート挿入も2つやり方があります。

1つは「ナビゲーター」に表示されているEA名をドラックしてチャートの上までもっていく方法、もう1つは下記画像の様にEA名の上で右クリックをして「チャート表に表示」を選択してクリックする方法です。

錬☆金太郎

どちらの方法でも大丈夫です!ここまで出来たら、次からEAの設定に入ります

取引ペアの探し方は「EA総合マニュアル(共通)」に記載していますので、そちらを見てください!

EA設定(全般

チャート右上の「ニコちゃんマーク」をクリックしてEA設定を表示します。

EAをチャート上にドラックするとパラメータがー表示されますが、以下の設定をしないと消えてしまいますので、必ず設定をして「OK」を押してからクローズしてください。

「全般」タブを押して「全般」を表示して、以下の設定にしてください。

①「Long&Short」に設定
②「アラームを有効化」にチェック
③「自動売買を許可する」にチェック
④「DLLの使用を許可する」にチェック
⑤「外部エキスパートの使用を許可する」にチェック

以上を確認したら「OK」を押して設定を確定してください。

錬☆金太郎

この設定がちゃんと出来ていないとEAが動きません。作動しないという問い合わせの中で、この設定ミスが1番多い箇所なので、しっかり見直しをしてください。

パラメーター表示の解説と設定について

錬☆金太郎

下の画像が ZIPANGⅡ(Ver2.01)のパラメーター全体像になります。上から順番に設定を解説します

Ver2.01は現在配布準備中です!

①口座タイプ切替

ZIPANGⅡ(ジパング2)はスタンダード口座とマイクロ口座のそれぞれに合う様にロジック調整がされています。

使う口座種別に合わせて選択をしてください。

②ロット数

デフォルトは「0.01」になっています。

この数値を変更すると取引ロットの最小値が変わります。

錬☆金太郎

ロット数は最重要設定なので、この後「ロットと証拠金目安」の段で詳細をお伝えします。必ず確認の上、ご自身のリスク許容度に応じて設定してください。

③最大ポジション数(MAX30)

最大ポジション数を制限するパラメーター設定で、MAXが30となっています。

値の数値を変更することで設定が適用されます。

MAX30は片側のポジション数の最大値です。

【重要】トレール機能設定

※一般的なトレール機能の図解説(ナンピンマーチン版も考え方は同じ)

錬☆金太郎

ロジックの根本となる決済設定です。検証から最適なパフォーマンスを出している数値をデフォルトにしています。数値変更は可能ですが慎重にご判断ください。

■パラメーターのデフォルト表示

1.利確する基準Pips(最大利確値)
2.トレーリングを開始する基準Pips数(トリガー発動値)
3.逆行した時に決済をする基準pips数(トレール発動後の逆指値位置)

パラメーターで表示されているのは基準となる1ポジ目の設定値となります。

2ポジ目以降は、保有ポジションの平均取得から、この基準設定値をベースにトリガーの位置を算出して設定します。

注意事項

トレール機能搭載によって旧版より飛躍的に利益獲得率が上がった一方で、システム上の都合からスプレッドが通常よりも広がった時に、ごくまれですがマイナス決済が入る可能性があります。スプレッドは、特にMT4時間の0時~1時、つまり日本時間(夏時間)の6時~7時に広がりやすいので、この時間帯での決済はマイナス決済が入る可能性が増しますのでご注意ください。なお、この現象はブローカー側の問題なので、EAの機能では対処できません。あらかじめご了解ください。

ZIPANGⅡのトレール設定はトレンドフォロー型専用となっていることから、ナンピンマーチン型トレール機能の刃・十兵衛・武蔵と違ってブローカーごとの調整は必要ありません!

⑤稼働時間設定

錬☆金太郎

ZIPANGⅡ(ジパング2)は、稼働時間は夏冬時間関係なく時差7時間で作動します!

■デフォルト設定

◎MT4時差は常に7時間

・稼働開始時間 5
➡日本時間12:00稼働開始

・稼働停止時間 8
➡日本時間16:00稼働停止(15:59までエントリーが入ります)

※夏時間と冬時間を自動調整

終了時刻は設定時間の59分までエントリーをしますので、止めたい時刻の1時間前の数字を入れると考えて頂ければわかりやすいかと思います。

■時間設定早見表

錬☆金太郎

稼働時間変更をされる場合は、下記早見表を見て実施してください!

夏時間
冬時間
  • 日本時間の7時「0」
  • 日本時間の8時「1」
  • 日本時間の9時「2」
  • 日本時間の10時「3」
  • 日本時間の11時「4」
  • 日本時間の12時「5」
  • 日本時間の13時「6」
  • 日本時間の14時「7」
  • 日本時間の15時「8」
  • 日本時間の16時「9」
  • 日本時間の17時「10」
  • 日本時間の18時「11」
  • 日本時間の19時「12」
  • 日本時間の20時「13」
  • 日本時間の21時「14」
  • 日本時間の22時「15」
  • 日本時間の23時「16」
  • 日本時間の0時「17]
  • 日本時間の1時「18
  • 日本時間の2時「19」
  • 日本時間の3時「20」
  • 日本時間の4時「21」
  • 日本時間の5時「22」
  • 日本時間の6時「23」
  • 日本時間の7時「0」
  • 日本時間の8時「1」
  • 日本時間の9時「2」
  • 日本時間の10時「3」
  • 日本時間の11時「4」
  • 日本時間の12時「5」
  • 日本時間の13時「6」
  • 日本時間の14時「7」
  • 日本時間の15時「8」
  • 日本時間の16時「9」
  • 日本時間の17時「10」
  • 日本時間の18時「11」
  • 日本時間の19時「12」
  • 日本時間の20時「13」
  • 日本時間の21時「14」
  • 日本時間の22時「15」
  • 日本時間の23時「16」
  • 日本時間の0時「17]
  • 日本時間の1時「18
  • 日本時間の2時「19」
  • 日本時間の3時「20」
  • 日本時間の4時「21」
  • 日本時間の5時「22」
  • 日本時間の6時「23」

終了時刻は設定時間の59分までエントリーをしますので、止めたい時刻の1時間前の数字を入れると考えて頂ければわかりやすいかと思います。

■時間外ナンピン機能について

錬☆金太郎

ZIPANGⅡ(ジパング2)には、任意の時間外ナンピン機能が付いています。

ON:未決済ポジションを持っている方向のみナンピン

OFF(デフォルト):ナンピンをしない

この機能をONにすると、時間指定で稼働時間外になった時に未決済ポジションを持っている方向にのみナンピンをします。

利点は早期決済の可能性を高めることですが、相場のトレンドが強い場合はリスクも伴います。

ですので、相場状況をしっかり確認してナンピンするかの判断をお願いします。

時間外ナンピンは上級者向けの機能となりますので、使いどころがわからない方は「OFF」のままでも問題ありません。

理由は下記ブログ記事をお読みください。

必ずこちらのブログ記事をお読みください!

⑥新規エントリーの許可

こちらは「MT4の自動売買をON」にしたままこの「OFF」に設定すると、稼働時間内でも新規エントリーが止まる機能です。持っているポジションが決済ポイントに達すると決済のみします。

ON = 通常通りトレード
OFF = エントリーしなくなるが決済はする

⑦buy(買い)許可・sell(売り)許可

買い・売りを個別で停止できる機能です。全般設定の「LongOnly・ShortOnly」とほぼ同じ機能ですが、こちらでも操作できます。停止をかけるとエントリーはしなくなりますが決済は入ります。

ON = 通常通りトレード
OFF = エントリーしなくなるが決済はする

錬☆金太郎

ZIPANGⅡはトレンドフォロー型のEAなので、この機能で「明確なトレンド方向が出ている時はリスク回避度を上げる為に反対側のエントリーをOFFにする」などの戦術が効果的に出来ます!

⑧全ポジション強制決済機能(Ver2.01~)

錬☆金太郎

アップデート版は全決済だけでなく「sell」あるいは「buy」の片側のみの決済も可能になりました!

個別ではなく一括でポジションを強制決済する機能です。

■パラメーター操作

デフォルトは「OFF」表示です。

「強制決済ON(選択後クリックで実行)」を選択して「OK」をクリックすると、チャート画面に下記のボタンが表示されます。

このボタンで、保有ポジションの一括決済が可能です。

決済後は下記の秒数でエントリーが止まります。

全決済ボタン:600秒停止

buyまたはsellボタン:120秒停止

注意事項

決済後ボタン使用後は強制的に新規エントリーが出来なくなりますので、すぐに取引を再開されたい場合は、一旦MT4を右上の「×」で消して、再起動をかけて対応をしてください。

錬☆金太郎

緊急用として実装していますが、多用すると損失が大きくなる恐れもあります。よく考えて使う様にしてください。また自動売買がOFFになっていると機能しませんので、そこも注意してください。

強制決済ボタンが隠れてしまう場合

ブローカーによっては、チャート表に標準で「ワンクリックトレード」ボタンが表示されてしまい、強制決済ボタンが隠れてしまうことがありますが、こちらは下記操作で消すことが出来ます。

①「ワンクリックトレード」ボタン上で右クリックをして表示を出す。
②表示の「ワンクリックトレード」をクリックする
③消えていることを確認

⑨決済後待機(分)

錬☆金太郎

この「決済後待機(分)」を使えば、指定した時間は次のポジションを持たなくなります。

時間指定は1分単位で指定が出来ます。

デフォルト「0」分 ⇒ 両建て即時エントリー

時間指定「1」分の場合 ⇒ 決済した片側が1分間新規エントリー停止

もちろん相場状況にもよりますが、3~5分の待機設定は、デフォルト運用より含み損が少なくなるデーターが出ています。その代わり少し利益は落ちますので、この相関関係を良くお考えの上でお使いください。

⑩Spreadの最大値

錬☆金太郎

原則設定を変えないで使用してください!

この表示はスプレッド許容値を示しています。時間帯によっては高スプレッドになるためそこでエントリーしないように制限をする機能となります。なので原則は設定を変えないでください。エントリーロジックが想定通りに作動しなくなります。

ではなぜ表示しているかといいますと、今後相場環境や利用ブローカーによって数字を変更した方が良い場合が発生するかもしれないからです。その場合には新たな設定値をお伝え致します。

⑪スリッページ

錬☆金太郎

スリッページは変更不可項目です!

スリッページとは注文レートと実際の約定レートに生まれる差のことです。

具体的には、注文したときに画面に表示されている価格(注文レート)と、実際に注文が確定する価格(約定レート)が異なる状況を指します。

そこで、この機能で不利な注文が約定されることを出来るだけ防ぐ様にしています。

このEAの最適値を入れていますので、記入されている設定を変えないでください。

⑫月末2日と月初の稼働停止

FX自動売買で要注意日の「月末2日と月初」を強制的に稼働停止する機能です。

任意でON/OFFが出来ます。

ON = 月末2日と月初の稼働停止
OFF = 通常通り稼働

月末2日と月初が荒れやすい理由は、大口機関投資家の利益確定売りと新規注文が入り易いからだと言われています。また、重要度の高い経済指標や要人発言が集中しやすい時期というのもあります。

⑬ゴトー日の稼働停止

FX自動売買で要注意日の「ゴトー日」を強制的に稼働停止する機能です。

任意でON/OFFが出来ます。

ON = ゴトー日に該当する日を稼働停止
OFF = 通常通り稼働

ゴトー日とは、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日のように5と10の付く日を指します。商慣習から企業の資金決済が多い日となり、相場が大きく動く時があることから要注意日と言われています。

⑭手動エントリー機能(Ver2.01~)

手動エントリー機能は、トレンド方向が明確な相場時にZIPANGⅡのエントリーロジックで裁量取引の様に使いたいという多数のユーザー様からのお声で付けてみた試験的な機能です。通常の自動売買機能ではない中上級者向け機能ですので、注意事項をしっかりご確認の上で使用の検討をお願いします。EAとは独立した機能となります。

■起動方法

・ONにすると手動エントリーボタンがチャート上に表示

起動するとEAのエントリー機能は稼働時間内であっても全停止します※決済機能も停止

■ボタン表示

錬☆金太郎

ほぼ裁量取引状態になるので全ポジション強制決済機能」と一緒に表示して使ってください!

手動決済機能の使用時注意

・必ずノーポジションの時に起動
・パラメーターの稼働時間指定範囲内で手動エントリーが可能

・両建てエントリーも可能※ただし推奨はしません
・手動エントリーはオシレーター判断が外れるので、決済後もすぐ連続エントリーしていく
・手動エントリー後は、EAと同じで指定した稼動時間内はエントリーした方向に連続エントリーする
・手動決済ボタンでの決済後待機時間は一緒なので完全クローズする時は自動売買ボタンをOFFにする

極たまに、起動時と同時にエントリーが入ってしまうことがありますが、これは切り替え前のタイミングでEAのエントリー判断が入っていると反映してしまうことがあるからです。ですが手動決済機能ONがそこで有効になることから1ポジしか入らないので、自動決済を待つかポジション整理をしてしまってください。

錬☆金太郎

使い方の流れは下記の様にしてください!

1.パラメーターで稼働時間外にしてノーポジも確認する

2.パラメーターの起動ボタンをONにする※ボタン表示を確認

3.パラメータで稼働時間(取引時間)を再設定

4.自己判断で手動エントリーボタンを押す※時間内は連続エントリー

5.稼働時間外のポジションクローズか、決済機能でポジションクローズ

6.完全停止は自動売買ボタンをOFF

7.誤作動防止の為、取引終了後は必ず手動決済をOFFにする

取引終了後の「手動決済OFF」は必ず実施してください!

【使用注意】自動損切り設定

錬☆金太郎

指定した含み損金額に達すると強制的に損切をする機能です!

■強制損切り金額指定

含み損が設定した金額に到達すると、自動損切りされます。

例えば指定金額を「50,000」としておくと、含み損が5万円になったら強制決済されます。

システム上の理由で表示が小数点第1位までになっています。

錬☆金太郎

金額を入れると起動しますので、必要の無い時は「0.0」にしておいてください!

■強制損切り後の待機時間(分)

自動損切り設定で強制決済された後停止する時間を変更できます。

デフォルトだと10分停止になっています。

錬☆金太郎

「0」にすると強制決済後に止まらずに即時エントリーします!

ロットと証拠金設定①:マイクロ口座の目安

錬☆金太郎

下記の目安はあくまで参考値です。ロット設定は、ご自身のリスク許容度に応じて自己責任において設定して頂きます様お願い致します。

目安は証拠金3万円でロット0.1単位

運用は1万円から可能ですが、目安として証拠金3万円でロット0.1単位でお考え頂ければわかりやすいかと思います。

■マイクロ口座の証拠金とロットの目安

証拠金3万円 ロット0.1

証拠金6万円 ロット0.2

証拠金9万円 ロット0.3

証拠金12万円 ロット0.4

証拠金15万円 ロット0.5

HFMのセント(マイクロ)口座のレバレッジ規制について

ロットと証拠金設定②:スタンダード口座の目安

錬☆金太郎

下記の目安はあくまで参考値です。ロット設定は、ご自身のリスク許容度に応じて自己責任において設定して頂きます様お願い致します。

・目安証拠金 30万円 ロット0.01

HFMのレバ2000倍口座はレバ1000倍口座に比べて証拠金維持率が高いので資金効率も良くなりますし、同じ証拠金だとロスカットポイントが下がるのでお薦めです!またスプレット幅も狭いので、利益パフォーマンスも良いです。

以下はあくまで参考例です。

証拠金60万円でロット0.02

証拠金90万円でロット0.03

HFMにはレバレッジ制限があります。口座内の証拠金残高が5000ドル(1ドル145円計算だと約725,000円)を超えるとレバレッジが1000倍に制限されます。詳細は公式HPかカスタマーサポートでご確認ください。

ご利用にあたってのお願いと注意事項

錬☆金太郎

投資は自己責任です!もし損失が出たとしても当方では保証など一切の責任を負いません。あらかじめご理解・ご了承ください。

■当方は、あくまでシステムを提供する事業者であり「投資助言業」ではありません!

投資に関する一般的な話はできますが、具体的に「〇〇しましょう」といったことは投資助言に該当し、法律で厳しく規制されています。従ってコンプライアンス面から考慮しても、その様な投資助言に当る質問されてもお答えすることができません。サポートは、あくまでシステム面でのサポートとなりますことを予めご理解とご了承ください。

■提示している実績や目標設定をご確約するものではありません!

提示させて頂いているEAの実績や目標設定などは、これまでの検証結果や実成績を踏まえて、利用者様の判断材料の1つとなればと考えてお伝えさせて頂いておりますが、相場の未来は誰にも予測できるものではありませんので、今後も同様の成績を出すことをご確約することは出来ません。EAを使った自動売買は、そもそもFX取引になりますので資産を減らすリスクもあることを重々認識した上で、結果も全て自己責任となることをご理解の上、ご利用下さい。

■EAとミラートレードの使用について

EAとミラートレードは全て無料で提供しています。使用は自己責任においてしてもらうものですので、設定マニュアルを必ず読んでから使用をお願いします。また、EAの作動チェックには細心の注意を払ってやっておりますが、何らかの理由でバグが発生する可能性はゼロではありません。しかしその場合も無償提供物なので責任は負いかねます。あらかじめ了解の上でご利用ください。

目次